i*See2009
![]() |
お知らせ(10月21日更新)
9月22日(火・休)、23日(水・祝)にi*See2009を開催いたしました。
ご参加くださいました皆様、誠にありがとうございました。
1日目の学生交流グループワーク「詠っていいとも!」にて、
学生の皆様に作っていただいた川柳をページ下記にて紹介いたします。
なお、大学の公式ページにも報告を記載しております。リンクはこちら。
お知らせ(9月1日更新)
懇親会について:費用が3,000円と決定いたしました。
プログラムについて:シンポジスト,及び職員による講演者が確定いたしました。
参加者募集について:申し込みを締め切らせていただきました。多数のご応募ありがとうございます
その他:アクセス方法について追加で掲載いたしました。
日時 | 2009年9月22日(火・休)13:00-18:30 23日(水・祝) 9:30-16:00 |
場所 | 岡山大学津島キャンパス 一般教育棟 |
主催 | 岡山大学教育開発センター 学生・教職員教育改善委員会 |
参加資格 | 大学教育改善に学生力を活かすことに関心のある全国の学生・教員・職員など |
参加費 | 無料(交通費・宿泊費等は各自ご負担ください) |
概要 | 本委員会では毎年i⋆Seeを主催しておりますが、今回は初の2日間での開催を企画しました。より内容の濃い議論、より深い交流をしていきたいと思っています。 |
プログラム 1日目:学生主体の教育改善活動について 13:00~13:30 開会式 13:30~15:00 参加学生による全体討論 「詠っていいとも!」~学生が川柳にのせて本音を詠みます~ 15:15~17:15 シンポジウム(大分大学・札幌大学・立命館大学・岡山大学) 17:30~18:30 質疑応答 19:00~ 懇親会(費用は3,000円です) 2日目:職員が参加する教育改善活動について 9:30~10:30 職員による講演(立教大学・同志社大学) 10:45~14:30 グループ議論(昼食を含む) 14:30~15:30 各グループの議論発表 15:30~16:00 閉会式 最優秀川柳の発表 |
募集期間 | 申し込みは締め切りました。多数のご参加ありがとうございます |
参加申込 | 参加はこちらのページからお申し込み下さい。[参加申込ページ] ※参加申込のページは外部サイトへのリンクとなっております。 ※できるだけ両日ともご参加下さるようお願い致します。 |
アクセス | 岡山駅西口より 岡電バスの場合岡山大学西門下車(約10分)(時刻表はこちら ![]() タクシーの場合一般教育棟まで |
マップ | ![]() |
問合せ先 | 岡山大学教育開発センター 学生・教職員教育改善委員会 E-mail:stfd_at_cc.okayama-u.ac.jp ※_at_を@に置き換えて下さい。 |
「詠っていいとも!」では、学生のみなさんが日頃の学生生活や教育改善に対するさまざまな思いを 川柳に綴っていただき、参加者全員の投票により、最優秀川柳を決定いたしました。 |
|||
最優秀川柳 | 学生の 支援のはずが 行方不明 愛媛大学 H.Mさん | ||
第2位 | 先生も あいさつ無いのに 就活指導 大分大学 N.Kさん | ||
第3位 | 遅刻ダメ 言った教授は 遅刻する 愛媛大学 M.Hさん | ||
〃 | 大学は 変わる?変わらない? 僕次第 岡山大学 S.Sさん | ||
〃 | 受講生 テストの時だけ 多くなる 岡山大学 H.Yさん | ||
以下は、グループで作っていただいた作品です。 | |||
もっと見て! 優・良・可だけじゃ 満たされない い | |||
この講義 見ざる聞かざる あ、終わり? ろ | |||
大学で 変わる?変わらない? 僕しだい は | |||
改革案 「言わず」「聞かず」で 進行中 に | |||
教員の 嫌いな研究 「自己研究」 ほ | |||
以下は、学生のみなさんに作っていただいた作品です。 | |||
自慢話 聞くくらいなら ウィキペディア 札幌大学 K.Tさん | |||
大学(まなびや)は 教職員(アンタら)のじゃない 学生(オレら)のだ!! 札幌大学 K.Tさん | |||
学内の 秋の道端 タバコと葉 札幌大学 N.Wさん | |||
講義中 先生隠れて 通話中 亜細亜大学 A.Sさん | |||
この科目 入門と名に あるけれど・・・ 専修大学 K.Hさん | |||
聞きにくい 講義は学生に 効きにくい 三重中京大学 T.Yさん | |||
黒板を ノートに写して 筋肉痛 三重中京大学 H.Nさん | |||
教員と 月にいっかい 飲みにいこう 三重中京大学 Y.Kさん | |||
欲しいのは 知識じゃなくて 単位だけ 立命館大学 S.Yさん | |||
お昼前 授業さっさと 席確保 立命館大学 H.Yさん | |||
この講義 見ざる聞かざる あ、終わり? 立命館大学 S.Kさん | |||
キャンパスの どこにいるんだ 女学生 立命館大学 Y.Tさん | |||
”あぁ眠い” 気分次第で 三十分 奈良県立大学 N.Hさん | |||
あの講義 mixiチェックに もってこい 奈良県立大学 M.Eさん | |||
新歓で 狙ったあの娘(こ)は 彼氏もち…(泣) 奈良県立大学 I.Jさん | |||
教員よ 自慢話は ど~でもいい 奈良県立大学 M.Rさん | |||
経験す 人との出会いの 重要さ 奈良県立大学 N.Hさん | |||
ハトよりも すごく気になる しんのすけ 奈良県立大学 H.Hさん | |||
大教室 笑うに笑えぬ おやじぎゃぐ 岡山大学 T.Nさん | |||
あと一回 まだ休めるぞ! この講義 岡山大学 A.Mさん | |||
あと何分? 時計を相手に にらめっこ 岡山大学 N.Yさん | |||
授業中 先生もっと こっち見て! 岡山大学 K.Hさん | |||
無理しても 落とした単位 ひろいたい 岡山大学 K.Tさん | |||
午前二時 はっ!とノートは 謎の曲線 岡山大学 K.Yさん | |||
教員と 初顔合わせ 期末試験 岡山大学 H.Sさん | |||
姉を見て 2浪までなら 母が言う 岡山朝日高等学校 H.Kさん | |||
他学科と 敷地は同じ 絡みなし 中国学園大学 M.Kさん | |||
他の科と 交流なくて 寂しいな 中国学園大学 M.Aさん | |||
つなぎたい 届かぬ想いと この思い 徳島大学 T.Aさん | |||
集い来て 学問の前 みな赤子 徳島大学 T.Tさん | |||
先生の 強力すぎる あの呪文 愛媛大学 H.Yさん | |||
大学生 自由がたくさん 自分次第 愛媛大学 O.Sさん | |||
「不可」だった あの先生なら 「可」だったな 愛媛大学 M.Yさん | |||
寝坊して 後ろのドアから こっそりと 愛媛大学 T.Aさん | |||
字もうすく 声も小さい どうしろと!? 愛媛大学 T.Hさん | |||
私語やまず 大事な話 聞き逃す 北九州市立大学 Y.Kさん | |||
レポートの 字数足りず 点増やす 北九州市立大学 Y.Sさん | |||
テスト中 極めたことは 縮小コピー 大分大学 Y.Mさん | |||
授業中 ザワザワしても 耳に栓 大分大学 Y.Kさん | |||
言うことが 時増す毎に ”ブレ”まくる 大分大学 O.Tさん |
![]() |
i*Seeとは Student exchange for an educational innovation(or improvement)のiを*により倒置したもので 毎年、多くの学生、教職員の方々の参加を得て、大学生活、大学教育について 意見を交換し、考えていくことを目的に開催しています |