i*See2011
~大学生活を充実させるために~
日時 | 平成23年9月10日(土),11日(日) |
場所 | 岡山大学一般教育棟C, D, E棟 |
主催 | 岡山大学 教育開発センター 学生・教職員教育改善専門委員会(愛称:SweeTFooD) |
参加資格 | 大学の教育改善に関心のある大学生,教職員,その他 |
参加費 | 無料 ※交通費・宿泊費等は各自ご負担下さい |
- i*Seeは大学の教育改善に関心を持つ大学生・教職員その他のための交流会であり,その名称はStudent exchange for an educational innovation(or improvement)の頭文字を取り,iを*により倒置したものです.
お知らせ
- 9月5日(月)
i*See2011の参加申込みを〆切ました.多数のお申し込みを頂き,ありがとうございました.
- 9月2日(金)
この度は教育改善学生交流 i*See2011にご参加申込みを頂き,誠にありがとうございます.
i*See2011の開催を1週間後に控え,現在学生スタッフが準備を鋭意進めております.参加者の皆様にご満足頂けるよう最大限努力致しますので,何卒よろしくお願い申し上げます.
さて,i*See2011の開催に先立ち,以下の点についてご連絡させて頂きます.お手数ですが,最後までご一読下さいますようお願い致します.
1.i*See2011の撮影と広報媒体への掲載について
i*See2011当日の模様をデジカメやビデオ等で撮影し,記録に残す予定にしております.また,撮影した画像や動画を各種の広報媒体に掲載させて頂く場合がございます.予めご理解とご協力をお願い申し上げます.
2.懇親会の費用とキャンセルについて
懇親会の費用は学生2000円,教職員(含む一般の方)4000円となりました.懇親会費は受付時に徴収させて頂きます.なるべくおつりのないようご準備願います.また,懇親会のキャンセルにつきましては,9/5までは受付ますが,それ以降はお受けできかねますので,ご注意願います.
なお,参加申込み時にメールアドレスではなく,電話番号を記載された方々には,この種の情報が伝達されておりません.皆様のお近くにそのような方がいらっしゃいましたら,本件について,ご伝達して頂ければ幸いに存じます.
それでは,i*See2011スタッフ一同皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております.どうぞお気を付けてご来岡下さい.
以上,よろしくお願い申し上げます. - 7月15日(金)
i*See 2011の参加申込みを開始しました.申込みの〆切は8月28日(日)です.参加の申込みはこちら
プログラム
- 9月10日(土):大学生活についての事例報告および「充実した大学生活」を送るにはどうすべきかを議論する.
- 12:30-
- 受付
- 13:00-13:10
- 開会式
- 13:10-13:40
- 趣旨説明: 岡山大学 農学部2年 i*See 2011実行委員長: 久堀史暁
- 14:00-14:40
- ウォームアップ: 大学生活バスケット
- 15:00-16:00
- 事例報告: 報告者? ※報告者は当日に発表
- 16:10-17:40
- 全体討論: ※リレー方式による全員参加の討論会
- 18:00-20:00
- 懇親会: ピーチユニオン3階 ※岡山大学の生協
- 9月11日(日):充実した大学生活を送るためのチップスや大学への要望等について議論する.
- 9:30-
- 受付
- 10:00-10:20
- 趣旨説明
- 10:30-13:00
- グループディスカッション1 ※昼食を含む
- 13:10-14:40
- グループディスカッション2
- 14:50-16:00
- 報告会&閉会式
会場・交通案内
- 会場:岡山大学 教育開発センター 一般教育棟C, D, E棟 ※岡山県岡山市北区津島中2-1-1
大きな地図で見る
- 交通案内:JR岡山駅西口から岡電バス「岡山理科大学」行きに乗車,「岡大西門」で下車して徒歩約1分.
岡電バス時刻表
お問い合わせ
- 問い合せ先:岡山大学 教育開発センター 学生・教職員教育改善専門委員会
メール:stfd_at_cc.okayama-u.ac.jp ※_at_を@マークに置き換えて下さい.
電話:086-251-8524(天野)