スポーツ指導・トレーニング・栄養
競技・運動学 1984年ロサンゼルス・オリンピック大会に体操選手として出場し,団体3位,平行棒2位となりました。体育・スポーツ指導,特に体操競技や器械運動および幼児体育のことについてお答えします。 |
![]() |
課外活動指導 課外活動で少林寺拳法の指導をしています(六段・准範士)。課外活動の指導法など何でも気軽にお声がけください。 |
![]() |
臨床心理学 専門は臨床心理学です。技術的な面以外から自分のパフォーマンスを見つめなおし、質の向上を目指したい方、相談に乗ります。 |
![]() |
食物学・ビタミン学 教育学研究科の河田哲典です。基礎栄養学、ビタミン学が専門です。皆さんと共に「食生活とスポーツ」を考えていきたいと思います。 |
![]() |
スポーツ栄養 教育学研究科保健体育講座の所属です。 運動栄養学,保健体育科教育を専門としています。お力になれることがあれば、支援させて頂きたいと思っています。 |
![]() |
トレーニング科学・バイオメカニクス 資格:健康運動指導士、JATI-ATI、NSCA-CSCS等 全学教育・学生支援機構 高大接続・学生支援機構 スポーツ支援室の所属です。 主にトレーニング科学・バイオメカニクスに関する研究を行っております。健康のための運動から競技パフォーマンスの向上まで、科学的な側面からアドバイスを行ってまいります。 |
![]() |